拙著「機械学習でμ’s の声を識別する」一部訂正
執筆日: 2018年10月10日
最終更新日: 2018年10月13日
この記事は最終更新日から半年以上が経過しており、情報が古い可能性があります。
こんにちは〜
コミックマーケット91(2016年冬)に出展した弊サークル “SunPro” の会誌に寄稿しました僕の記事「機械学習でμ’s の声を識別する」において、細かい誤字脱字がありましたので訂正いたします。
この記事を読む執筆日: 2018年10月10日
最終更新日: 2018年10月13日
この記事は最終更新日から半年以上が経過しており、情報が古い可能性があります。
こんにちは〜
コミックマーケット91(2016年冬)に出展した弊サークル “SunPro” の会誌に寄稿しました僕の記事「機械学習でμ’s の声を識別する」において、細かい誤字脱字がありましたので訂正いたします。
この記事を読む執筆日: 2017年5月1日
最終更新日: 2017年5月1日
この記事は最終更新日から半年以上が経過しており、情報が古い可能性があります。
明日と明後日、つまり5/2(火), 5/3(水祝)には、毎年恒例灘校文化祭が開催されます。
この度、史上初の試みとなるホームページ作成を文化委員会に委託され、 文化委員でもWeb委員でもないのに無給で 引き受け、昨日公開にまで至ることができました。
こちらです: https://fest.nada.sc/71st
宣伝は文化委員会の仕事ですからそちらにお任せします。興味のある方はぜひ公式アカウントをフォローしてみてください。
例年もそうですが、今年は特に、広報担当がかなり頑張って宣伝をしている印象があります。パソコン研究部はもちろん、他にも面白そうな企画が盛りだくさんですね。ぜひ文化祭にいらっしゃってください!
さて、この記事では、作成者の僕にしかできないこととして、技術的な裏側などを軽く書いていきたいと思います。
普段の僕なら投稿前に校正して日本語をまともに整形しますが、今は文化祭直前なのに溜まっている仕事がいっぱいあって時間がない状態なので、校正なしで投稿します。乱文になりますが許してください。
この記事を読む執筆日: 2016年12月28日
最終更新日: 2016年12月28日
この記事は最終更新日から半年以上が経過しており、情報が古い可能性があります。
こんにちは、hideoです。学校から帰ったら疲れからかすぐに眠ってしまい全然進捗が生えないという苦しい生活を送っていた2学期とは打って変わって、(おそらく期末試験のせいで)昼夜逆転生活が始まってしまっています。
さて、明日からコミックマーケット91が始まりますが、その1日目に参加するサークル ‘SunPro’ の販売する会誌にいつもどおり記事を書きましたので、宣伝です。
この記事を読む執筆日: 2016年12月22日
最終更新日: 2016年12月22日
この記事は最終更新日から半年以上が経過しており、情報が古い可能性があります。
この記事はラブライブ! Advent Calendar 201622日目の記事です。
各タスクに忙殺されて次々と締切をオーバーしてしまっているhideo54です。
本来この記事はElectron Advent Calendar 201622日目の記事とセットで別の自作ソフト(Electron製)の紹介をするつもりだったのですが、かなり間に合わなさそうなのと、名前にしかラブライブ!要素がなくて怒られそうなのとで、結局こちらのラブライブ! Advent Calendarの方ではまた別の自作ソフトの紹介をすることにしました。
というわけで、本題。タイトル通り、スクフェスでのライブプレイスコアを取得するプログラム“schfeslog”を作りました。(ちなみにタイトルは57577です)
と言っても最低限の機能しかまだ実装できておらず、この不十分な進捗のまま公開するべきかどうか迷ったのですが、前述のような経緯があったため、この機に宣伝(と協力のお願い)を兼ねて、現行版を公開することにしました。現状全てNode.jsで書いています。
GitHub: https://github.com/hideo54/schfeslog
この記事を読む